グラウンド・ゴルフは、グループの競技者と会話をしながら、体と頭を適度に使う競技です。この大会は心身ともに心地よい刺激を得られることから、好評を得ています。健康寿命延伸につながるスポーツして、当協会が奨励する生涯スポーツの一つです。初心者の人も一緒になって楽しむこの大会に、お友達をお誘いあわせてご参加ください。
1 日 時 令和5年6月4日(日)(荒天の場合は中止)
- 受 付 12:30~13:00
- 開会式 13:00~13:20
- 前半戦 13:30~
- 後半戦 14:40~
- 閉会式 予定16:10~16:30
2 会 場 佐渡市陸上競技場/真野多目的広場(野球場)
3 主 催 一般財団法人 佐渡市スポーツ協会
共 催 佐渡市教育委員会

4 申し込み方法および参加料
- (1)別紙申し込み用紙に必要事項をご記入の上、佐渡スポーツハウス・ヒルトップアリーナ佐渡 または、両津総合体育館へご提出してください。
- 締め切り 5月29日(月)
- (2)参加料 1チーム(4人) 参加費 1,000円
- ただし、小・中学生は無料です。(高校生以上1人250円)
- 当日、受付のとき、納入してください。
5 競技方法 日本グラウンド・ゴルフ競技ルール及び本大会規則に基づきます。
- (1)団体戦のみを行い、団体戦での個人の記録を個人成績とします。
- ・4人でチームを編成。4人の中で、打数上位3名の総打数よって、順位を決定します。(総打数の少ない方が上位)
- ・チーム総打数が同じ場合、最小総打数者を比較し、少ない者が所属するチームを上位とします。
- (2)団体戦における個人成績 (年齢による部門を設ける)に基づく順位の決定
- ・小・中学生の部
- ・一般の部(高校生以上64歳以下の方)
- ・シニアの部(65歳以上の方)
- それぞれ総打数の少ない者を上位とします。
- *団体戦に参加している人が対象です。個人の参加はできません。
- (3)個人の最多打数
- ・1ホールにつき6打までとする。6打で「とまり」の場合は、6とカウントする。6打で「とまり失敗」の場合は打ち止めとなり、カウントは7とする。6打で打ち切りとします。
- (4)ホールの設置と班編成について
- ・佐渡市陸上競技場及び真野多目的広場にそれぞれ、8~12ホール設定します。(申し込みチーム数によって決めます。)
- ・参加申し込みのあったチームを組み合わせて班を編成します。
- (合計8班から12班に編成します。)
6 表 彰
- 団体部門の場合 優勝チーム 優勝トロフィー授与(持ち回り) 上位6位まで賞状
- 個人部門の場合 優勝者 優勝トロフィー授与(持ち回り) 上位6位まで賞状
- 特別賞
ホールインワン賞 ホールインワン達成した人 賞品贈呈 佐渡市スポーツ協会賞 全ホールで3回以上ホールインワンを達成 賞品贈呈 協会奨励賞 会長副会長が生涯スポーツの観点から推薦 賞品贈呈
7 その他
- 個人でグラウンド・ゴルフの用具をお持ちの方は、当日お持ちください。 お持ちでない方は、用具一式を大会事務局で準備します。希望の場合は、借用希望欄の有に〇印をつけてください。
- 初心者が安心してグラウンド・ゴルフに親しむことができるようにするため、ルール説明や基本的技術など手ほどきをします。そのためグラウンド・ゴルフの経験の有無をお聞かせください。(お申込みする際、グラウンド・ゴルフ経験有無の欄に該当する方に〇をご記入ください。)
4日(日)荒天の場合は、朝7時に判定し、中止の場合のみ、申し込み責任者へ、事務局から連絡をいたします。小雨の場合実施します。
不明なことについては、大会事務局までお問い合わせください。
大会事務局
〒952-0005 佐渡市梅津2343-1 両津総合体育館内
一般財団法人佐渡市スポーツ協会 スポーツ推進係 本間・野口・土田
TEL 0259-27-7080 FAX 0259-27-7092