施設案内・申請書類
ヒルトップアリーナ佐渡(佐渡市総合体育館)
[休館日]
年末12月29日〜年始1月3日
[時 間]
毎日 8:30〜22:00
[利用料]
[施設概要]
▶︎アリーナ
- バスケットボール 3面
- バレーボール 4面
- テニス 3面
- バドミントン 12面
- 卓球 30台
- 電光式得点表示盤 移動式1組、固定式1組
▶︎トレーニングルーム
- ランニングマシン
- トレッキングマシン
- バイクマシン
- クロストレーナーマシン
- ウェイトスタックマシン
- 腹筋台
- 背筋台
- 電気負荷マシン
- 全自動血圧計
- 体組成計
- 手動身長計付体重計
- 音波振動マシン
- ストレッチマット
- リラクゼーションマシン
- トレーニング鏡
▶︎ランニングコース
- 220m (1周)
▶︎観覧席
- 1,844席(1階可動840席、2階固定1,004席)
▶︎柔道場
▶︎剣道場
▶︎軽運動場
▶︎チャイルドルーム
▶︎ミーティングルーム
▶︎救護室
▶︎更衣室(シャワー有)
▶︎会議室
- 2室(1室30名程度)
▶︎駐車場
- 468台
▶︎駐輪場
- 80台
住 所
新潟県佐渡市窪田75-1
TEL 0259-67-7645
FAX 0259-67-7646
佐渡スポーツハウス
[休館日]
温水プール 毎週月曜日
年末 12 月 29 日〜年始 1 月 3 日
その他の施設 年末 12 月 29 日〜年始 1 月 3 日
[時 間]
温水プール 平日13:00〜20:00 土曜日10:00〜20:00
日曜日・祝日10:00〜17:00
その他の施設 毎日 8:30〜22:00
[利用料]
[施設概要]
▶︎体育館
- バスケットボール 2面
- バレーボール 2面
- テニス 2面
- バドミントン 6面
▶︎ギャラリー(2階)
- 卓球台 3台
▶︎温水プール
- 一般プール 25m×19m(日水連公認8コース、水深120~125cm)
- 児童プール 12m×8m (水深90~100㎝)
▶︎プール観覧席
- 固定式 82席
- 車椅子用観覧席
▶︎トレーニング室
- エアロバイク
- ランニングマシン
- ステアマシン
- トレーニングマシン
- ダンベル
- 体力測定器
- 血圧測定器
- 体脂肪測定器
▶︎テニスコート
- 人工芝コート 4面
- クレーコート 2面
▶︎会議室
- 2室(1部屋30人程度利用)
住 所
佐渡市吉岡1675
TEL 0259-55-2566
FAX 0259-55-4035
両津総合体育館
[休館日]
年末12月29日〜年始1月3日
[時 間]
毎日 8:30〜22:00
[利用料]
[施設概要]
(1階)
▶︎アリーナ
- バスケットボール 2面
- バレーボール 2面
- ソフトテニス 2面(ライン有りは1面)
- バドミントン 8面
- 卓球台 15台
- 電光式得点表示盤 移動式1組、固定式1組
- 移動式バスケット台 2対
▶︎柔剣道場
▶︎トレーニングルーム
▶︎親子健康体育室
▶︎本部身障者室
▶︎更衣室
▶︎選手控室
▶︎事務室
(2階)
▶︎観覧席
- 408席
▶︎ランニングコース
- 180m (1周)
▶︎会議室
住 所
新潟県佐渡市梅津2343-1
TEL 0259-27-7080
FAX 0259-27-7092
佐和田テニスコート
佐和田野球場
佐渡市陸上競技場
[休場日]
年末12月29日〜年始1月3日
[時 間]
4月〜11月 8:30〜20:00
12月〜3月 8:30〜18:00
[利用料]
トラック・フィールド
- 専用利用(1h)3,000円
- 個人利用(1人)中学生以下 100円
- 個人利用(1人)高校生以上 200円
[施設概要]
▶︎トラック
- 全天候型400m8レーン
- 跳躍、投てきピット
- 跳躍、やり投げピット:両側に設置
- ハンマー、円盤砲丸ピット:片側に設置
- 障害物競走設備
レーン外に水濠設置
▶︎フィールド
- 106.0m×61.0m
▶︎サッカーコート
- 95.0m×60.0m
▶︎観客席
- スタンドベンチ 1,500席
- 本部棟屋上移動椅子席 150席
▶︎本部棟
- 事務室
- 会議室
- 放送・記録計測室
- 更衣室
- トイレ
住 所
佐渡市名古屋146-1
TEL 0259-55-4620
FAX 0259-55-4620
よくある質問(共通)
ヒルトップアリーナ佐渡/佐渡スポーツハウス/両津総合体育館/佐渡市陸上競技場
【施設の予約(専用利用)関係】
Q.予約(専用利用)をしたいのですが。
A.予約のしかたは2種類あります。「申請書」で申請する方法と、ネットの「予約システム」で予約登録する方法です。※「予約システム」をお使いになるには、まずスポーツハウス窓口で利用者登録をお願いします。利用者登録が済めば、ネットからいつでも予約登録ができます。
Q.予約申請書はどこにありますか?
A.各施設窓口に「社会体育施設利用許可(兼減免)申請書」があります。そのほか、スポーツ協会のホームページからもダウンロードできます。
Q.電話で予約はできますか?
A.できません。空き状況はお伝えできますが、実際の予約は手続きを行ってください。
Q.予約当日急に行けなくなりました。どうしたらいいですか?
A.窓口にご連絡をお願いします。また、利用日の2日前からはキャンセル料(予約分の利用料)が発生しますので、後日お支払いをお願いいたします。
Q.利用料金の割引はありますか?
A.以下の条件に当てはまる方は利用料の減免が適用されます。
※減免を受けるには「社会体育施設利用許可(兼減免)申請書」を提出してください。
減免事業又は活動 | 減免対象者 | 減免率 | |
1 | 市内の私立幼稚園・保育園長及び市内高等学校長が主催して行う体育・スポーツ活動 | 参加児童・生徒・当該活動の指導者 | 100% |
2 | 市内の知的障害者施設、知的障害者通園施設、盲ろうあ者施設、児童養護施設、肢体不自由者施設、重症心身障害者施設及び児童自立支援施設の長が責任をもって行う体育・スポーツ活動 | 参加の入所者・通所者及びその引率者・介護者 | |
3 | 市内の特別支援学校の校長が責任をもって行う体育・スポーツ活動 | 参加の児童・生徒及びその引率者・介護者 | |
4 | 市内少年少女スポーツ団体が行い体育・スポーツ活動 | ||
5 | 市公民館及び地区公民館が主催する体育・スポーツ活動 | ||
6 | 市老人クラブ連合会が主催する体育・スポーツ活動 | ||
7 | 市連合婦人会が主催する体育・スポーツ活動 | ||
8 | 一般財団法人佐渡市スポーツ協会及び当該協会加盟団体が行う体育・スポーツ活動 | 事業の参加者 | 70% |
9 | 市内の公民館分館。地区子ども会・PTA保護者会・地区老人クラブ・地区婦人会が行う体育・スポーツ活動 | 事業の参加者・受講者・当該事業の指導者 | 50% |
10 | 市外の学校の校長が行う体育・スポーツ活動 |
よくある質問
-佐渡スポーツハウス-
【アリーナ・ギャラリー関係】
Q.急に行ってもアリーナやギャラリーは使えますか?
A.空きがあれば利用できます。窓口で確認をしてください。
Q.ラケットやボールは借りられますか?
A.はい、無料で貸し出ししています。窓口でお申し出ください。
【テニスコート関係】
Q.テニスコートは何時まで利用できますか?
A.照明機器がありませんので、日没までとなります。
Q.冬でも使えますか?
A.天気が良く、積雪もない状態であれば使えます。
【温水プール関係】
Q.何歳からプールに入れますか?
A.小学3年生から1人でも入れます。小学2年生以下は保護者同伴であれば入れます。オムツのとれていない幼児については、プール専用のオムツ(水遊びパンツ等)の上に水着を着用してください。(使用済みのオムツは各自お持ち帰りください。)
Q.スイムキャップを忘れてしまいました。
A.レンタルキャップ(¥100)を窓口でご用意しています。スイムキャップは必ず着用してください。
Q.浮き輪やビーチボールは使えますか?
A.浮き輪は1m以内であれば使用できます(児童プールのみ)。それ以外の遊具、パラソル等は持ち込み禁止です。ビート板はご自由にお使いください。
Q.25mプールはどこでも自由に泳いでいいですか?
A.カラーコーンで使用レーンが分けてありますので、案内にしたがってください。(教室使用レーン、一般遊泳レーン、ウォーキング等のフリーレーン)
Q.子供を水泳教室に通わせたいのですが。
A.スポーツハウスでは年長~小学生(泳力なしから可)を対象に定期的に水泳教室を開催しています。また成人向けの水泳教室や1時間程度のショートレッスンも行っていますので、時期等詳しくはこちらのページや掲示ポスター、窓口等で確認をお願いします。
【トレーニング室関係】
Q.子供でも利用できますか?
A.高校生以上は1人で利用できます。小・中学生は保護者の同伴が必要です。トレーニング室には危険なトレーニング機器がたくさんありますので幼児は入室禁止です。
Q.必要なものはありますか?
A.内履きは必ず着用してください。
Q.シャワーはありますか?
A.更衣室内にシャワー(男女1つずつ)があります。コインロッカー(100円リターン式)もありますのでご利用ください。