サステナブルな大会運営
本大会は、環境に配慮し持続可能な大会運営を目指しています。
【バイク】
- WSではバイクボトルによる給水提供は行っておりません。ボトルへの補充対応のみとなりますので、選手自身で補充を行ってください。
【ラン】
- 紙コップでの給水提供を行いますが、紙コップの削減・熱中症対策のためランニングソフトボトルの携帯を推奨します。
- ASのみアイシング用氷を配布しますが、氷を入れる容器(氷のう等)は、ご自身で準備してください。
- ※昨年はアイラップに氷を詰めて配布しておりましたが、アイラップがコース上に散乱している、仮設トイレに捨てられているなどが散見されたため、アイラップに詰めての配布・大会側でアイラップの準備はいたしません。
服装
- スイムでは、スイムウェア・ウェットスーツを着用してください。ただし、水温が30℃以上の場合、ウェットスーツの着用有無について、大会当日の朝、会場内でアナウンスします。
- ※ウェットスーツは必ず持参してください。
- ※ウェットスーツは、トライアスロン用のネオプレン(合成ゴム)で胴体が覆われているものに限ります。
- 安全のため、必ず体に合ったウェットスーツを着用してください。
- (参考)着用時に「きつい」と感じるウェットスーツは血流を防ぎ心臓に大きな負荷をかけます。
- バイク・ランでは、上半身・下半身ともにレースウェアをしっかりと着用し、レースウェアがまくれ上がった状態で競技することは認めません。
- ※前面ジッパーを着用する場合は、競技中に胸骨の下の位置までジッパーを下げることは認めません。また、フィニッシュ手前では、必ずジッパーをしっかり閉じてください。
バイク
- 選手登録受付時に自転車検査証の提出が必須となっております。事前に、当日走行する状態でバイクの検車を受け、選手登録受付にお越しください。
- 本大会は一般道を使用してバイク競技を行うため、警音器(ベル等)・リアライトまたはリフレクターの装着が義務となっています。装着していない場合は、大会に出場できません。
ごみについて
- 指定のごみ箱以外にごみを捨てないでください。
- コース上等にごみを散乱させることのないよう、必ず指定のごみ箱に捨ててください。
- ※昨年、コース上(バイクコース:バイクボトル、ランコース:アイシング用の氷を入れたアイラップ)・トランジションエリアにごみが散乱していました。
- ごみの持ち帰りにご協力ください。
- ごみをボランティアへ手渡さないでください。
緊急車両通行等へのご協力のお願い
- 競技中であっても緊急車両の通行や救助活動が最優先です。その際には、減速または停止して救助活動に協力してください。
- 大会中、事故や火災など緊急事態が発生した場合、コース上を緊急車両が通行することがあります。