大会実施要項

大会実施要項

開催日

2025年4月27日(日) 雨天決行

・フルマラソン スタート 10:00 / 競技終了 17:00
・ハーフマラソン スタート 11:00 / 競技終了 14:30
・10 km スタート 11:00 / 競技終了 12:40


【会 場】
おんでこドーム

〒952-0014 新潟県佐渡市両津湊354
(両津港から徒歩5分)


【種 目】

・フルマラソン
・ハーフマラソン
・10 km


【競技規則】

2025年度日本陸上競技連盟規則及び本大会規則による


【スタート整列】

(1) 申込み時に申告される予想タイムを参考に、スタート整列ブロックを振り分けます。必ずご自身の走力に応じた予想タイムを申告してください。不適当なタイム申告は、接触や転倒などの原因となり危険です。
(2) 申込み時に予想タイムを申告されなかった場合は、最後尾ブロックからのスタートとなります。


【記録計測】

(1) 今大会における記録(表彰対象記録)は、号砲を基準としたタイム(グロスタイム)となります。ただし、完走証にはネットタイムも記載します。
(2) 記録計測及び着順判定は計測チップにて行います。
(3) アスリートビブス(計測チップ付き)は、4月中旬に参加者へ郵送します。
(4) 完走証は、大会終了後、各自WEBからダウンロードしてください。会場での配布はありません。


【表 彰】

※表彰式は総合表彰のみ
・総 合 ...... 男女各 1〜3位
・特別賞 ...... はるばる(遠来)賞 / 最高齢賞 / ユーモア賞 /
 ファミリー賞 *1 / 佐渡賞 *2
 (*1:家族 5 名以上(同一世帯) / *2:総合順位 310 位)

【関門閉鎖・ 競技中の注意事項】

(1) 参加者の安全と円滑な一般交通確保のため、コース内に収容関門を設け、関門ごとに閉鎖時刻を設定します。関門閉鎖後は、競技を続けることはできません。また、関門閉鎖前でも著しく遅れている場合は、審判員が競技中止を指示することがあります。
(2) 競技中、事故や火災、急病人の発生など緊急事態が発生した場合、コースを緊急車両が通行する可能性があります。その際は、審判員の指示により競技を一時的に停止させていただきます。なお、緊急車両の通行等で競技の中断や号砲の遅れがあった場合でも、記録や関門閉鎖時刻の調整は行いません。


【参加賞】

・オリジナル T シャツ
・オリジナルシリコンカップ
・佐渡産コシヒカリのご飯
・食の彩店で使える食事券(500 円)


【 完走賞 】

・フィニッシャータオル
※今大会から、完走メダルをフィニッシャータオルに変更します。
※フルマラソンとハーフマラソン・10㎞では内容が異なります。


【マイカップ・マイボトルの携帯】

大会では、紙コップのごみ削減と、ボランティアの負担軽減、みんなが気持ちよく参加できる大会を目指し、マイカップ・マイボトルを活用したセルフ形式の給水を行います。
コース上には14か所の給水所を設けています。6か所の給水所はマイカップ給水所となりますので参加賞のマイカップ等の携帯をお願いします。また8か所の給水所では、紙コップでの給水も用意し全てのランナーに対応してまいります。
給水所の設置個所はコースマップをご確認ください。


【手荷物預かり(無料)】

(1) 手荷物預かりエリア入口に設置する手荷物袋でのみお預かりします。
(2) 手荷物は指定されたエリアにご自身で置いてください。
(3) 貴重品の盗難、紛失、破損等について、主催者は責任を負いませんので、各自の責任において管理してください。
(4) 貴重品、こわれもの、生き物、危険物、手荷物袋に入らない大きな荷物(キャリーバッグ等)はお預かりできません。


【アスリートビブス等交付】

アスリートビブス(計測チップ付き)・参加賞は、4月中旬に郵送します。
※住所の登録誤りや郵送事情による不着・遅延については、主催者は責任を負いませんのでご注意ください。


【服装等】

大会会場(コースを含む)において、公序良俗に反する服装や他の参加者に危害を与える恐れがあるもの(ウォーキングポールやのぼり等)、政治的・宗教上の主張をするものの着用・保持・表示は禁止とします。