参加案内
トップに戻る
手荷物預け
トイレ

●受付

・受付には参加受付票・健康チェックシートが必要です。
・参加受付票と引き換えに計測チップをお渡しします。
・複数のカテゴリーにエントリーされている方は、種目ごとにスタート前の受付をお願いします。
 ※健康チェックシートは最初に参加される受付時に提出してください。
・左肩にナンバリングを行います。受付前に日焼け止めを塗らないでください。
 

●ウォームアップ

・必ずウォームアップを行い、体調を確認してください。少しでも体調が普段と違うと感じたら、勇気を持って棄権してください。
・ウォームアップは、必ず決められた時間・エリア内で行ってください。
 

●入水チェック

・招集は各種目のスタート 30 分前です。アナウンスがありましたら、指定の場所にお集まりください。
・必ず入水チェックを行ってください。指定された時間内に入水チェックを行わなかった場合は失格となります。
・入水チェックでは、スイムキャップ・計測チップ・ナンバリング等の確認を行います。
 ※手足の爪の長さを確認し、周囲に危害を与える可能性がある場合は整えていただきます。
・入水チェック後はスタートエリア外に出ることはできません。どうしても必要な場合は、スタッフにお申し出ください。
・競技開始 10 分前から競技説明を行います。安全上の注意等よく聞いて、自分の体は自分で守る気持ちで臨んでください。
 

●スタート

・エントリー時に申告されたタイムによって3色のスイムキャップに色分けしています。
・必ず支給されたスイムキャップを着用し、スタッフの指示に従って並んでください。
 

●スタートまでの流れ

●スタートまでの流れ

手荷物預け 10:30 まで

・受付テントに手荷物預け袋(90L・45L)と手荷物預けシールが設置してありますので、手荷物預けシールにレースNo.を記載し手荷物預け袋の中央部に貼り付け、受付テント後ろの荷物置き場にご自身で置いてください。
・手荷物を預ける際は、袋の口をしっかり閉めて、荷物が外に出ないようにしてください。
・貴重品、こわれもの、生き物、危険物、手荷物預け袋に入らない大きな荷物(キャリーバッグ等)はお預かりできません。
・返却時は、手荷物袋に記載されたナンバーとナンバリングのナンバーが一致しているかスタッフが確認を行います。

トイレ

・海の家 1 階トイレと佐和田海水浴場駐車場内公衆トイレをご利用ください。
・入水チェック前にトイレは済ませてください。

official sponsor